情報元:NPO法人 唐津環境防災推進機構KANNE

 

12932985_970380086385861_2809521838977277825_n

三保の松原との交流企画①

三保の松原キャンドルナイト「あかりともるよる」

灯ろうの竹紙にイラストやメッセージを書いてみませんか⁉

○「あかりともるよる」とは、生活環境の変化により住民たちも、三保の松原へあまり足を運ぶ機会も少なく、荒廃が進んでいることに危機感が薄いというのが現状と言える。今後、世界遺産の構成資産の一部として、この三保の松原を保全していくためには、幅広い世代の地域住民が今一度足を向け、地元愛を育み、次の子供たちに三保の松原への思いをつなげていくことが大切である。そこで、みんなの手で海岸に灯りをともし、地元の魅力を再発見することを目的としたキャンドルナイトです。

○メッセージやイラスト内容
お互いの松原のことを想って、自由に!!

※その内容が本事業の趣旨にそぐわない場合などは、お断りする場合がありますのでご了承下さい。

○参加の方法

①参加希望の旨をKANNEまでご連絡ください。

②KANNE事務所に竹紙を取りに来てください。

③5月20日までに記入した竹をKANNE事務所に持ってきてください。5月26日に「あかりともるよる実行委員会」の方にKANNEから責任もってお渡しします。6月25日(土)に三保の松原、御穂神社に設置されます。

○先着:100名(1名様1枚限り※所定の紙に限る)

○主催:あかりともるよる実行委員会

皆さまの、ご参加をお待ちしております!

詳しくは、KANNEフェイスブックページで