情報元:北山森クラブホームページ

imageimag3e

第2回森を楽しみ隊

さとやまの生きものを知ろう~生きもの探検とピザづくり~

 「里山」とは、人間が暮らす場所「里」と野生生物が暮らす場所、「山」の間のことをいいます。ため池や田んぼ、草原など昔は日本でよく見られた風景ですが、私たちの生活が変化し、人の手が入らなくなったため荒れているところが多くなっています。

そんな「里山」では、様々な環境の中でたくさんの生きものがくらしています。6月は生きものが活発に活動する季節!「里山」ではどんな生きものたちがいるのでしょうか?今回は薪を使ったピザづくりや夜は自由参加でホタルの鑑賞会も行います。

  • 日 時:平成28年6月25日(土)14:00~18:15予定
  • 場 所:中原神水川公園周辺(地図
  • 講 師:日本鱗翅学会九州支部・自然保護委員長 福田 治先生
  • 参加費:夕食材料費一人500円(ピザ代等)
  • 募 集:親子30名

*もってくるもの*

野外活動できる服装(長袖、長ズボン)、運動靴、帽子、タオル、水筒、雨具、軍手、保険証(コピー可)、参加費(できるだけおつりが出ないようにご準備ください)

※虫取り網、虫かごをお持ちの方はご持参ください。(貸し出し用もありますが、数に限りがございます)

日程

  • 13:30~14:00 受付
  • 14:00~15:00 里山のいきもののお話
  • 15:00~16:00 里山の生きもの観察
  • 16:00~17:30 ピザづくり、夕食
  • 17:30~18:00 クラッチビー玉づくり、片付け
  • 18:00~18:15 アンケート、解散
  • 18:30~ (自由参加)ホタル観賞会

※天候により一部変更する場合がございます。

*雨天時の場合*

小雨決行とします。悪天候の場合は、プログラムを変更して行うか、中止とします。

*その他*

・記載された個人情報は、イベント運営の目的以外で使用することはありません。

・活動の様子を撮影した写真等は、広報やホームページなどで利用させていただく場合がございますので、

ご了承ください。

・アレルギーなどをお持ちの場合は、参加申し込みの際に必ずお知らせください。

 

詳しくは、北山森クラブのホームページにて