地球環境基金活動報告会は、同基金の助成金を受けた環境NGO・NPOなどが自らの活動
の成果を発表する場です。

発表を通して、これからの地球環境のことを参加者と共に考え、地球環境保全活動を
さらに広げることを目的として開催します。

 

詳細はコチラ

 

▼開催日
平成28年12月10日(土)

▼開催場所
TFTビル東館 9階(東京都江東区有明3-6-11)
エコプロダクツ2016会場近く 東京ビッグサイトから徒歩6分

▼各プログラムの概要

環境NGO・NPO活動報告会 10:50~15:50

地球環境基金の助成を3年間受けた全50団体が活動成果を発表します。
分野毎に5つの分科会に分かれて発表する形式です。
他の団体の活動から得られる気づきがあると思いますので、ぜひご参加ください。

若手プロジェクトリーダー成果発表会 14:30~16:10

若手プロジェクトリーダー研修は、環境NGO・NPO活動の持続的な発展に向け、ビジネス
モデルの構築が出来る人材を3年間かけて育成するものです。
平成26年度から始まり、今年度、1期生である12名の研修生たちが自身の3年間を振返り
ます。次期若手プロジェクトリーダー申請をお考えの方、ぜひご参加ください!

※若手プロジェクトリーダーについて
https://www.erca.go.jp/jfge/training/ikusei_index.html

 

海外派遣研修成果発表会 14:30~16:10

地球環境基金では、開発途上地域における環境保全活動への参加に興味がある方を対象
に、現場で直接学ぶ機会を提供すべく「海外派遣研修」を実施しています。
今年度は、10名の研修生たちがマレーシアで20日間の研修を受けました。彼らが、得た
学びや気づきを発表します。
国際環境協力に興味がある方、ぜひ聴きに来て下さい。この発表会が、世界に羽ばたく
一歩になるかもしれません。

 

プロボノ入門ワークショップ 17:10~18:30 定員40名

プロボノに関する入門的な基礎知識を説明した後、各団体が感じている組織課題を棚卸
整理し、解決策について検討するワークショップを実施します。
「もっと効果的な広報をして活動のファンを獲得したい!」、「活動の担い手を増やし
たい」、「中長期的な目標を立てるためにはどうしたらいいのか」など、お悩みの方、
ぜひご参加ください。

※プロボノ・・・仕事で培った経験やスキルをボランティアとして提供し、社会課題解
決に成果をもたらすこと。

 

助成金個別相談会 17:10~18:30

「わたしたちの活動、地球環境基金の対象?」、「アウトカム・アウトプットって何?」
等の疑問に地球環境基金のスタッフがお答えいたします。
助成金要望書の書き方などもアドバイスいたしますので、ぜひご参加ください。

 

▼参加費
無料

▼お申込
件名欄に、「活動報告会」と明記の上、次の(1)~(7)の項目とともに、
28seika@erca.go.jpまでお申込みください。締め切りは、平成28年12月2日(金)です。

(1)お名前、(2)住所、(3)ご所属先、(4)お電話番号、(5)FAX番号、(6)メールアド
レス、(7)参加希望のプログラム(複数可)

 

■お問い合わせ:
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部(ERCA)
電  話: 044-520-9505
Eメール:28seika@erca.go.jp
ホームページ:http://www.erca.go.jp/jfge/