情報元:鎮守の森プロジェクト

「鎮守の森の教室~いのちを守る森を学ぼう~」

以下の概要で、宇佐神宮の鎮守の森をフィールドに「鎮守の森の教室」が開催されます。ご興味のある方はぜひお申込み上ご参加ください。

詳細を見る

「鎮守の森の教室~いのちを守る森を学ぼう~」

お申込は、お名前、ご参加人数、ご連絡先(なるべく携帯番号)と件名には、「鎮守の森の教室参加申込」と明記の上、info@morinoproject.com 宛にメールを送信ください。
詳細を見る

<開催要綱>
日 付      平成29年4月8日(土)
時 間      第1部 9:30~12:20
第2部 13:00~16:00
会 場      宇佐神宮参集殿(マップ
住所:大分県宇佐市大字南宇佐2859
主 催      公益財団法人鎮守の森のプロジェクト
募 集      第1部のみ参加の方 先着150名
第1部と第2部に参加の方 先着60名
※小学生以下の参加は保護者同伴でお願いします。
参加費      2,000円(昼食代、保険料など)

<スケジュール>
[第1部]
9:00 受付開始 ※宇佐神宮参集殿にお越しください。
9:30 開講式

9:50 講話 井口経明 前岩沼市長(当財団顧問)
「東日本大震災の対応と千年希望の丘創造事業について」

11:00 講義 東京農業大学短期大学部教授 鈴木伸一先生
「災害からいのちを守る森づくり」

[第2部]
12:20 昼食 ※お弁当をご用意します。
13:00 鎮守の森を散策しながら、森の先生からの説明。社頭参拝。
東京農業大学短期大学部教授 鈴木伸一先生
東京農業大学森林生態学研究室特別研究員 西野文貴先生

15:30 閉講式 修了証・記念品授与
16:00 閉会予定

後 援   大分県、宇佐市、大分市、別府市、杵築市、国東市、佐伯市、中津市、日出町、大分合同新聞他
特別協力  宇佐神宮

公益財団法人 鎮守(ちんじゅ)の森のプロジェクト

〒104-0028 東京都中央区八重洲2-2-1ダイヤ八重洲口ビル 2階
TEL 03-3273-8851 / FAX 03-3273-8871