「企業等による森林づくり活動」について
佐賀県森林整備課HPにてお知らせが出ています。

 


企業等による森林づくり活動

県では、「新しい佐賀の森林づくりビジョン」に基づき、県民が広く森林の恩恵を享受できるよう、「森林は私達みんなの財産」と位置づけ、県民協働による森林(もり)づくりを推進しています。

この取組の一環として、森林づくりに意欲・関心のある企業等の皆さんに対して、活動フィールドや助成事業等の各種情報の提供や作業道具の無料貸出等のサポートを行い、企業等による森林づくりを推進しています。

県によるサポート

(1)活動フィールドを提供できる市町との橋渡し・調整

 県が橋渡し役となり、各社が希望する条件(活動場所、規模、作業内容など)に対して活動フィールドを提供してもらえる市町等を紹介し、両者が協議できる場を設けるなど、森林づくりの実現に向けた調整を行います。

(2)作業に関する指導・アドバイス

実際に森林づくり作業を行うにあたって、作業方法、道具の使用方法、環境教育イベントの内容等について疑問や不安がある場合には、県が委託するコーディネート業務受託業者を紹介し、指導やアドバイスを行います。

(3) 作業道具の無料貸出

ヘルメットや草刈鎌、鍬等の作業道具を無料で貸し出します。

(4) 各種助成事業等の紹介

森林づくり作業で使用する苗木、支柱、軍手等の消耗品、傷害保険等の費用に対して活用できる助成事業等を紹介します。

 

(5) 広報

企業等の森林づくり活動について、県のウェブサイト等の広報媒体を用いて紹介します。

 

森林づくり参加企業等の紹介

平成20年度以降に県事業や県への相談問合せにより、森林づくりを実施されている企業等は下記のとおりです。

(平成30年10月16日時点)

※ 「協定締結日」とは、企業等が市町所有林で森林づくり活動を行うために、企業等と森林所有者の間で協定書を締結した日のことです。


 

詳細はこちらをご覧ください。