国の名勝「九年庵」を一般公開します ~多くの皆様のご来園をお待ちしています~

佐賀県森林整備課HPよりお知らせが出ています。


国の名勝「九年庵」を一般公開します ~多くの皆様のご来園をお待ちしています~

佐賀の大実業家・伊丹弥太郎が明治25年に造った別荘と9年の歳月をかけて築いた6,800平方メートルの庭園、名勝「九年庵(旧伊丹氏別邸)庭園」を、本年も下記のとおり一般公開します。

期間中は、JR特急列車が神埼駅に臨時停車し、神埼駅前から九年庵までの路線バスも増発されます。交通渋滞も予想されますので、ご来園の際はできるだけ公共交通機関をご利用ください。

※名勝指定

「九年庵(旧伊丹氏別邸)庭園」は、芸術上又は観賞上価値が高く重要な庭園として、「文化財保護法」の規定に基づき、平成7年2月21日付けで

国の名勝に指定されました。

 

1 期間  令和元年11月15日(金曜日)から令和元年11月23日(土曜日・祝日)までの9日間

2 公開時間  午前8時30分(開門)から午後4時(閉門)まで

3 場 所  佐賀県 神埼市神埼町(かんざきまち)的(いくわ)字 仁比山(にいやま) )

4 主催   佐賀県、神埼市、神埼市観光協会

5 入園整理券

入園するためには、「入園整理券」が必要です。整理券は、各開園日の午前8時30分から午後3時45分まで、

九年庵の近隣の「もみじの湯」(憩の家)広場内の本部テントで配布します。

6 美化協力金

神埼市観光協会では、一般公開に伴う清掃等のため、入園者に対し、「美化協力金」(1人400円、高校生以上対象)をお願いしています。

7 駐車場

お車でご来園の方には、吉野ヶ里歴史公園に臨時駐車場(有料)を用意しています。

臨時駐車場から九年庵までは、無料シャトルバスが運行されますので、臨時駐車場をご利用される場合は、看板や誘導員の指示に従ってください。

大型観光バスは、朝日地区のエフピコ物流西側に臨時駐車場を用意しています。

(料金:普通車500円/マイクロバス2,000円/大型バス3,000円)

※  九年庵の駐車場は利用できません。また、仁比山公園駐車場は歩行が困難な方のみ利用可能です。

8 その他

歩きやすい服装・履物でお越し下さい。

【車椅子をご利用の方へ】

車椅子のご利用は、九年庵入口までとなります。

※ 九年庵は国の名勝に指定され庭園の形状変更ができないことから、バリアフリー対応を行っていないため、車椅子での見学をお断りしています。

大変ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。

9 公開期間中の入園見込み 6万人程度

※今年の一般公開期間中に延べ200万人を達成予定です。

10 問い合せ先電話番号

神埼市観光協会 ・・・・・・・・・・ 0952-37-0107  (8時30分~17時 平日のみ)

特急列車:JR九州案内センター ・・・ 050-3786-1717(8時~20時)

高速バス:西鉄お客様センター ・・・ 0570-00-1010

【携帯電話からは】・・・ 092-303-3333(6時~24時)

路線バス:昭和バス佐賀営業所 ・・・ 0952-64-8680(6時~22時)