KANNEさんがミニシンポジウムで発表されます
情報元:NPO法人 唐津環境防災推進機構KANNEフェイスブック 平成28年7月26日(火)、専修大学神田キャンパスで行われる、 日本海岸林学会・専修大学商学研究所共同開催 ミニシンポジウム 海岸林管理と地域・企業のかかわりの現状 において、佐賀県からNPO法人 唐津環境防災推進機構KANNEさんが話題提供者として参加されます。 [...]
情報元:NPO法人 唐津環境防災推進機構KANNEフェイスブック 平成28年7月26日(火)、専修大学神田キャンパスで行われる、 日本海岸林学会・専修大学商学研究所共同開催 ミニシンポジウム 海岸林管理と地域・企業のかかわりの現状 において、佐賀県からNPO法人 唐津環境防災推進機構KANNEさんが話題提供者として参加されます。 [...]
グローバル時代の森林CSVシンポジウム~2020年を目指す、企業による「森づくり・木づかい」の新たな可能性と課題~開催のご案内 昨年、国連で採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」や気候変動枠組み条約の「パリ協定」などにおいて、森林の持続的な管理・利用の重要性が 示され、我が国で開催された「伊勢志摩サミット」でも、持続可能な森林経営や違法伐採対策の強化が成果文書に盛り込まれ、我が国では本年5月に「合法伐採 木材等の流通及び利用の促進に関する法律」が制定されました。 また、日本国内においては、戦後造成された人工林資源の成熟とともに技術開発やデザイン性の向上、IT化の進展を背景として、「新国立競技場」が木 材を多用した“木と緑のスタジアム”として建設されることが決まるなど、我が国が有する豊富な森林資源と「木の文化」を活かした、持続可能で低炭素型の自 然共生社会づくりの気運が高まっています。 このような中で、オリンピック・パラリンピックが開催される2020年を見据えて、企業による「森づくり・木づかい」の新たな可能性や展望を切り拓くために、多様なセクターとの連携・協働の進め方について幅広く議論するために、シンポジウムを開催します。 概要 [...]
情報元:フォレストサポーターズ グローバル時代の森林CSVシンポジウム~2020年を目指す、企業による「森づくり・木づかい」の新たな可能性と課題~開催のご案内 昨年、国連で採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」や気候変動枠組み条約の「パリ協定」などにおいて、森林の持続的な管理・利用の重要性が示され、我が国で開催された「伊勢志摩サミット」でも、持続可能な森林経営や違法伐採対策の強化が成果文書に盛り込まれ、我が国では本年5月に「合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律」が制定されました。 また、日本国内においては、戦後造成された人工林資源の成熟とともに技術開発やデザイン性の向上、IT化の進展を背景として、「新国立競技場」が木 材を多用した“木と緑のスタジアム”として建設されることが決まるなど、我が国が有する豊富な森林資源と「木の文化」を活かした、持続可能で低炭素型の自 然共生社会づくりの気運が高まっています。 このような中で、オリンピック・パラリンピックが開催される2020年を見据えて、企業による「森づくり・木づかい」の新たな可能性や展望を切り拓くために、多様なセクターとの連携・協働の進め方について幅広く議論するために、シンポジウムを開催します。 概要 日程:2016年7月13日(水)15:00~18:00 [...]